気になったらとりあえず初期化で直るケース。本当なの?
カテゴリ:お役立ち情報
【スマップル海老名店は新型コロナウイルス 感染拡大防止アプリのダウンロードを推奨しています】
↓↓↓詳しくはちらから↓↓↓
>>>【アプリ紹介】新型コロナウイルス「接触確認アプリ」サービス開始!<<<
スマホは使っているとキャッシュが溜まってきたり使わないファイルが邪魔したりと
普段使いしているだけで調子が悪くなってくるケースがあります。
そのような場合、きちんとメンテナンスを施してあげればまた再度使えるようにはなりますが
メンテナンスの方法などを詳しく知らない方は対処法がわからず放置してしまう傾向にあります。
放置しておくとリンゴマークが出て起動できなくなったり勝手に再起動するなどの影響が出てくる場合も少なくありません。
そこで動きが遅くなった、使えないアプリが出るようになってしまった時に
メンテナンスの方法が分からなくても対処できる方法を1つご説明します。
気になったら初期化で解決する場合も多い
初期化と聞くといいイメージはないように聞こえがちですが
初期化というのは中のデータを全て消して工場で作られた段階に戻してあげることで
後ろでシステムが壊れていたり動作が遅くなるような原因があったりした場合に
それらを全て解決してくれる便利なものです。
そのため、バックアップだけきちんと取れていれば何も考えず初期化(リセット)をすることが
一番手っ取り早い方法になります。
当店でも部品交換などで解決しない場合、中のデータを一度初期化すると解決するかもしれないと案内することもあります。
それは後ろで動いているシステム関連の問題はパーツの交換では解決せず、システムのリセットが必要になってくるからです。
こちらで初期化をする際は事前にお客様に案内し、ご了承を頂いてからの作業となりますが
リンゴマークが繰り返されて起動しないパターンの場合は大体初期化で直ることが多いです。
また、リンゴマークが表示されたまま起動しない場合も、大体が中のデータがいっぱいで起動するための容量が足りず、起動しない場合がほとんどです。
そういった場合も中のデータを初期化してあげると解決する場合があります。
また、アプリをインストールした後に使わなくなってアンインストールした場合も
少量のデータがスマホに残ってしまうのでそれらのデータが重なって重くなってしまうこともあります。
そのファイルを消す場合も初期化で解決するので意外と初期化をするというのは近道な解決策となります。
もし、使っていて急に重たくなったり起動しなくなったりした場合は一度初期化をしてみるといいかも知れません。
-PR-
スマホを修理するならスマップルがお勧め!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:神奈川県海老名市中央3丁目2-5 ダイエー海老名2F
TEL:046-236-5187
営業時間:10:00〜21:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max、iPhoneXR、iPhoneXS
iPhone X
iPhone8Plus,iPhone8
iPhone7Plus,iPhone7
iPhone6sPlus,iPhone6s
iPhone6Plus,iPhone6
iPhone5s,iPhone5c,iPhone5
iPhoneSE
2020年07月30日