【iPhone 水没 海老名】 iPhoneの水没復旧の方法をご紹介!
関東地方もついこないだから梅雨入りになりましたね!
雨の日が多くなり気持ちがブルーになってしまう筆者です・・・(;^ω^)
梅雨の季節となったとき、iPhoneを水没させてしまうということがとても増えてきます・・・。
また暑くなってきていることで海や川でバーベキューや水遊びをするシーズンでもあり、
さらにiPhoneを水没させてしまう危険性がありますね。
万が一のためにバックアップはこまめに取ることをおススメします!
・ではもしiPhoneを水没させてしまったらどうすればいいの?
まずは電源を忙しい切ってください!!!
iPhoneの内部にはお水が侵入してしまっている可能性がとても高いです。
そのお水を原因にiPhoneがショートしてしまう危険性があります。ショートをしてしまうと、
iPhoneを復旧するのは不可能となります。
ですので、iPhoneをお水に浸けてしまった場合は電源を忙しで切ってください!
ドライヤーで絶対乾かさないでください!!!
iPhoneの基盤は熱にとても弱いのです・・・
なのでドライヤーの熱はiPhone故障させてしまいます。
もし乾かすのであれば風通しのよい日陰で乾かしてください。
主な応急処置は以上です。
水分復旧は時間との戦いとなります。水没後すぐに電源を切ってスマップル海老名店にお持ちいただければ、
復旧確率はグーンとあがります!
では本日の修理をご紹介させていただきます(^^)/
本日は神奈川県寒川町からお越しのいただきましたiPhone5のお客様です。
iPhoneをトイレに落としてしまい、起動不可になってしまったそうです・・・。
早速修理に取り掛かっていきます!
まずはiPhoneの画面を取り、バッテリー、基盤を外します!
一番右のものがiPhone5の基盤となります。
水にはたくさんの不純物が含まれております。この不純物が基盤に付着しているので超音波洗浄をしていきます。
超音波洗浄はよく眼鏡屋さんに置かれているものです(^^)/
超音波洗浄をしたら2時間ほど乾燥させます。
ここでしっかりと時間を空けて水分を飛ばす事が重要になります。
2時間経ちましたら元の通りにiPhoneを組み立てていきます。
さて電源は付くのでしょうか・・・(ToT)/~~~
組み立て後・・・
電源が無事につきました!!!!!
しかし水没の影響で画面に黒い縦線が入り、タッチが効かない状態でした・・・( ;∀;)
そんな時でもスマップル海老名店なら修理可能です!!!
画面を新しいものに交換して・・・
画面を交換して黒い縦線とタッチ不良が改善されました!
また動作も問題はありません!
お客様もまさか治るとはと喜んでおりました(^^♪
これにて修理は終了です(^^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:神奈川県海老名市中央3丁目2-5 ダイエー海老名2F
TEL:046-236-5187
営業時間:10:00〜21:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max、iPhoneXR、iPhoneXS
iPhone X
iPhone8Plus,iPhone8
iPhone7Plus,iPhone7
iPhone6sPlus,iPhone6s
iPhone6Plus,iPhone6
iPhone5s,iPhone5c,iPhone5
iPhoneSE
2018年06月12日